1行紹介
特定非営利活動法人 「横浜にLRTを走らせる会」の公式ページです
自己紹介文
活動内容:
2003年
8月 「横浜にLRTを走らせる会」設立準備会発足
第1回フォーラム「他都市の事例(上岡直見氏)」「市民による横浜LRT計画」
9月 学習会「荒川線・世田谷線乗車会と荒川のLRT計画」
10月 学習会「LRTと街並み保存」
11月 全国都市計画学会宇都宮大会ワークショップで発表
12月 中田横浜市長に要望書提出
横浜にLRTを走らせる会設立
第2回フォーラム「LRT導入による都市再生(望月真一氏)」
2004年
3月 学習会「横浜市電はなぜ廃止されたか」
6月 第3回フォーラム「LRTで横浜を元気にしよう(土居靖範 立命館大学教授)」
7月 NPO法人格取得
9月 横浜カーフリーデー2004に参加
12月 第4回フォーラム「2009年横浜にLRTが走る!まちが変わる」
2005年
9月 「横浜カーフリーデー2005」に参加
11月 「本牧LRT JAZZフェスティバル」
2006年
6月 第5回フォーラム「こんな横浜に住みたい」
9月 「横浜カーフリーデー2006」に参加
12月 第6回フォーラム「わが街にLRTがやってくる」
2007年
6月 第7回フォーラム「ヨコハマの環境と観光を考える」
9月 「横浜カーフリーデー2007」に参加
2008年
1月 第8回新春フォーラム「横浜の公共交通を考える」
1月 「横浜の公共交通活性化をめざす会」設立総会
6月 第9回フォーラム「LRTを中心としたまちづくり」
9月 「横浜カーフリーデー2008」に参加
12月 「第3回 人と環境にやさしい交通をめざす全国大会in横浜」
2009年
4月 中田宏横浜市長とカレーランチミーティング
6月 第10回フォーラム「ヨコハマにはLRTがよく似合う」
8月 横浜市長選挙で候補者に公開質問状
9月 「横浜カーフリーデー2009」に参加
12月 「第4回人と環境にやさしい交通をめざす全国大会in東京」
2010年
1月 第11回フォーラム「横浜のまちづくりとLRTの可能性」
6月 第12回フォーラム「LRTで横浜観光の活性化を」
9月 「横浜カーフリーデー2010」に参加
2011年
2月 公共交通フォーラム「横浜のコミュニティバスを考える」
5月 横浜市議選挙で候補者に公開質問状
7月 LRTフォーラム「都市・横浜の魅力づくりとLRT」
2012年
1月 公共交通フォーラム「災害と交通"帰宅困難者問題を考える"」
6月 LRTフォーラム「横浜駅周辺大改造計画とLRT」
2013年
2月 公共交通フォーラム「自転車の未来を考える」
7月 LRTフォーラム「まちづくりと交通"LRTの役割"」
8月 横浜市長選挙で候補者に公開質問状
2014年
4月 研究会「クルマに頼らない"かしこい移動"を考える」
7月 LRTフォーラム「現実味を帯びてきた横浜のLRT」
9月 「横浜カーフリーデー2014」に参加
2015年
1月 公共交通フォーラム「シームレスな公共交通の実現に向けて」
4月 横浜市議選挙で候補者に公開質問状
7月 LRTフォーラム「LRTで街はどう変わる? 横浜都心臨海部導入でどう変える?」
9月 「横浜カーフリーデー2015」に参加
12月 世界の流れはLRT~"横浜にLRT"フェア
2016年
1月 公共交通フォーラム「まちづくりにおける回遊性向上とその効果を考える」
7月 LRTフォーラム
「都心臨海部における新たな交通システムの導入について考える」
9月 横浜市交通政策推進協議会モビリティマネジメント推進部会が主催する
「横浜の交通を考えるシンポジウム」に市民代表として参加
10月 宇都宮LRT導入地区視察会開催
2017年
1月 公共交通フォーラム
「交通結節点のあり方を考える ~ シームレスな移動を求めて」
7月 LRTフォーラム
「まちづくりにおける道路のあり方を考える~道路は誰のもの?」
10月 「全国まちづくり会議2017 in 横浜」(主催:日本都市計画家協会)にて
フォーラム「公共交通フェスタ~どうする?横浜郊外部の身近な”足”」を開催
2018年
1月 公共交通フォーラム「横浜郊外部における移動の足を考える」
7月 LRTフォーラム「まちづくりにおけるLRTの役割~宇都宮の事例から考える」
2019年
1月 公共交通フォーラム
「これからの公共交通を考える ~便利で最適な移動環境を求めて~」
7月 LRTフォーラム
「“つなぐ”がまちを変える ~そのねらいと効果を考える~」
11月 宇都宮ライトレール見学会開催
2020年
2月 公共交通フォーラム
「新たなモビリティサービスを考える ~快適でシームレスな移動とは?~」