« 路面電車整備、起債でGO! | トップページ | 交通安全環境研究所講演会 »

2006年7月 2日 (日)

ビジネスモデルについてアリスセンターで話し合い

Kawasaki_025 NPO法人アリスセンター(かながわまちづくり情報センター)の仲介で、青年会議所とビジネスモデル事業のための顔合わせをしました。

 もっとも、LRTはすぐにビジネスモデルになるわけではないので、どんな活動をしているのか、お互いの情報交換をしました。

 当会以外に、NPO法人女性の住まい方相談室も参加をし、LRTとは一見関係ないようだけど、よく話してみると、空き店舗の活用事業だとか、まちの活性化や人にやさしいまちづくりという点で共通点がありました。

 当会への質問で「なぜインフラにお金をかけて軌道をつくるのか?バスではだめなのか?」というのがありました。

 また、「ムーバスのようなライバルとどう対抗するのか」という質問もありました。

LRTにとって、ライバルはマイカーであって、バスやムーバスのようなコミュニティバスは、パートナーであるし、輸送量と安全性がバスより優位であることなどを話しました。

|

« 路面電車整備、起債でGO! | トップページ | 交通安全環境研究所講演会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビジネスモデルについてアリスセンターで話し合い:

« 路面電車整備、起債でGO! | トップページ | 交通安全環境研究所講演会 »