« 『藤棚新聞』にLRTの記事が載りました | トップページ | 2018冬 公共交通フォーラムが開催されました。 »

2017年12月31日 (日)

2018冬 公共交通フォーラムのお知らせ

 ===「2018冬 公共交通フォーラム」は多くの方々に参加いただき予定通り終了しました。当日の様子は、後日このブログにて公開します。===

  毎年この時期、「横浜の公共交通活性化をめざす会」と共催し開催していますが、今回は“横浜郊外部の移動の足”をテーマに取り上げます。

 横浜の郊外部には大規模団地が多数あり、その大部分は昭和40年代に建てられましたが、現在では入居者の高齢化と生活様式の変化に伴い、多様な移動の足が求められています。また市内の地理的な特徴として丘陵地が多く、自宅から駅やバス停まで高低差のある地形が多く存在し、これらの特性を踏まえた対応も必要となっています。
1.日時  平成30年 1月27日(土) 14:00 ~ 17:00
                    (開場13:30)
2.会場  横浜みなと博物館訓練センター第1教室
<アクセス http://www.nippon-maru.or.jp/info/access.html

3.テーマ 「横浜郊外部における移動の足を考える」
4.内容 講演:板谷和也氏(流通経済大学経済学部教授)
      他に大規模団地関係者、地域交通サポート事業
      関係者からの報告等
5.参加費  資料代 1,000円(学生 500円) 事前申込不要

             Scan

|

« 『藤棚新聞』にLRTの記事が載りました | トップページ | 2018冬 公共交通フォーラムが開催されました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018冬 公共交通フォーラムのお知らせ:

« 『藤棚新聞』にLRTの記事が載りました | トップページ | 2018冬 公共交通フォーラムが開催されました。 »