« 2018冬 公共交通フォーラムのお知らせ | トップページ | 法政二高での講演会 »

2018年2月 4日 (日)

2018冬 公共交通フォーラムが開催されました。

 1月27日(土)、公共交通フォーラムが横浜みなと博物館訓練センターにて開催されました。冬は「横浜の公共交通活性化をめざす会」が主催し、当会(横浜にLRTを走らせる会)が共催するもので、今回のテーマは『横浜郊外部における移動の足を考える』でした。すでに横浜南部・西部の各区では人口減少が始まっており、これらの区のほとんどが高齢化率30パーセントを超えています。
 このフォーラムでは、これからの私たちの移動の足をどう確保して行くかを皆で考える機会としました。
 フォーラムの様子は、Youtubeでご覧いただけます。

1.基調講演
 板谷 和也氏(流通経済大学経済学部教授)
「集約と共助で切り開くこれからの交通」
 → https://youtu.be/3FwZFsjq9Pw
2.話題提供
 古川 洋(横浜の公共交通活性化をめざす会代表)
「横浜郊外部の今と身近な“足”」
 → https://youtu.be/Pvi5D2XDHu8
3.報告①
 山岸 弘樹氏(若葉台連合自治会会長)
「横浜若葉台団地の現状と再生に向けた取り組み」
 → https://youtu.be/PLe7pvh6h9U
4.報告②
 寺島 博明氏(横浜市道路局企画課交通計画担当係長)
「横浜市における持続可能な地域公共交通の実現に向けた取組」
5.報告③
 山﨑 幸雄氏(片吹団地自治会会長)
「ミニバス導入までの経緯と現状」
 → https://youtu.be/BSiqVCi4bBU
   「Scan1.pdf」をダウンロード

  Cimg9691
 

|

« 2018冬 公共交通フォーラムのお知らせ | トップページ | 法政二高での講演会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018冬 公共交通フォーラムが開催されました。:

« 2018冬 公共交通フォーラムのお知らせ | トップページ | 法政二高での講演会 »