【中止】東京・池袋「IKE BUS」試乗&まち歩きの御案内
(1月16日追記)
昨今の状況を鑑み、1月23日、30日に開催予定だった「まち歩き」企画は中止(延期)とさせていただきます。申し込みいただいた皆様、興味をもっていただいた皆様には期待に添えず申し訳ございません。事態沈静後に改めて企画したいと思います。
年の瀬のお忙しいところのご連絡にて恐縮です。
横浜にLRTを走らせる会では、久々の「まち歩き会」として、東京都豊島区池袋駅周辺を周回する小型電動遊覧バス「IKE BUS(イケバス)」の試乗ならびに当地における交通まちづくりの現状視察を行います。
「IKE BUS」は豊島区が2019年から運行する池袋駅周辺を回遊するバスシステムです。定員22人の小型電動バスを用いて池袋駅周辺を30分~1時間かけて周回する路線バスで、毎日50~60便程度が運行されています。開放感あふれる車両内外装をはじめ、サインシステム、乗務員の制服などトータルデザインをJR九州「ななつ星in九州」、岡山電気軌道「MOMO」、東急・伊豆急行「THE ROYAL EXPRESS」&横浜駅「THE ROYAL CAFE YOKOHAMA」、「横浜水信フルーツパーラー」などで知られる工業デザイナー水戸岡鋭治氏が担当したことでも話題になっています。
参加を希望される方は、本記事末尾の「申込み」に沿ってご連絡ください。
横浜にLRT を走らせる会
東京・池袋「IKE BUS」試乗&まち歩き
主催:
横浜にLRTを走らせる会
日時:
2022年1月23 日(日)、30日(日)
- 「IKE BUS」定員の関係で2回開催いたします。
- いずれの日程も実施内容は同じです。
- いずれの日程も雨天決行、荒天中止とし、その判断は両日とも当日午前6時に行い、当会ウェブサイト(本blog)にて公表いたします。
参加費:
\100(資料代)
- IKE BUS 乗車においては、一般社団法人としまアートカルチャーまちづくり協議会が主催する「IKE BUS アトカルツアー」に各自参加いただきます。
- 「アトカルツアー」参加費1,000円(施設入館料、アトカルツアー保険代、等を含む)は当日、ツアー添乗員に釣銭がないよう、直接現金でお渡しください。
- その他、必要な交通費、昼食代等は各自にてお支払いください。
募集人員:
若干名(両日とも)
集合:
9:50 豊島区役所本庁舎1階ロビー(両日とも)
- 豊島区南池袋2丁目45―1
- JR池袋駅東口から徒歩9分、東京メトロ東池袋駅からすぐ、都電雑司ヶ谷駅から徒歩3分
- IKE BUSは10:10に出発します。時間に余裕を持ってお越し下さい。
行程(案):
10:10 IKE BUS出発
途中行程は一般社団法人としまアートカルチャーまちづくり協議会「IKE BUS アトカルツアー」公式Webをご参照ください。
↓
13:00 IKE BUS下車、昼食(各自)
↓
14:00 豊島区役所本庁舎1階ロビーにて再集合
豊島区役所担当者よりIKE BUSについてのレクチャー、質疑応答
↓
15:00 都電荒川線 東池袋付近&雑司ヶ谷付近、軌道整備模様見学
ここ数年、都電荒川線では環状第5の1号線(明治通りバイパス)整備等に伴い、サイドリザベーション化などの施策が取られており、この様子を現地にて見学します。
(悪天候時は現地にて実施を判断します)
↓
15:30頃 徒歩でJR大塚駅へ移動
↓
16:00頃 向原電停より都電荒川線乗車、庚申塚電停下車。巣鴨地蔵通り商店街散策
↓
17:00頃 JR巣鴨駅前にて現地解散
申込み:
参加を希望される場合は、以下を明記の上で、当会事務局 yokohama-lrt@nifty.com 宛にメールにてご連絡ください(申込〆切 1月15日)。
- 氏名
- 参加を希望する日程(1月23日 or 1月30日)
- 希望する日程以外での参加可否(可能 or 不可能)
- 会員/非会員の別
- メールアドレス
- 緊急連絡先
注意事項:
- 申込み多数の場合は早期に受付を終了する場合があります。
- 申込み多数の場合は当会会員を優先とし、その結果を1月16日目処に申込みいただいたすべての方にご連絡いたします。
- ご提供いただいた情報のうち緊急連絡先は本企画実施にのみ利用し、本企画実施後は適切に消去します。
- 参加を希望された方(メールアドレス宛)には当会からのご案内(まち歩き、講演会の開催告知、等)を適宜、情報提供する場合があります。希望されない場合は、その旨をご連絡ください。
- 当日参加前には各自にて検温の上、厚生労働省基準を超える発熱や、倦怠感などある場合は参加をお控えください。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。それではよいお年をお迎えください。
最近のコメント